

PLAN1岩間寺~石山寺を巡るウォーキング
芭蕉の名句が詠まれた岩間寺から
山道を抜け、
源氏物語が誕生した石山寺へ
山道を抜け、
源氏物語が誕生した石山寺へ


●開催日:2025年5月24日(土)
●開催場所:岩間寺・石山寺(大津市)
●定員数:20名
●参加費用:14,800円



TIME TABLE
当日の時間割
数々の伝説を持つ岩間寺の壁瀬慈峯住職、
観音信仰の聖地 石山寺の
鷲尾龍華座主がご案内
観音信仰の聖地 石山寺の
鷲尾龍華座主がご案内

8:50
JR石山駅 集合
バス等で岩間寺へ移動
バス等で岩間寺へ移動
10:00
岩間寺
壁瀬住職のお話、境内案内、
本堂にてご祈祷
★三十三所観音堂の特別拝観
「ご朱印帳」、岩間寺の「浄土の鳥」、「いわまの甜水」をお渡し
NFTアートの取得・記念撮影
本堂にてご祈祷
★三十三所観音堂の特別拝観
「ご朱印帳」、岩間寺の「浄土の鳥」、「いわまの甜水」をお渡し
NFTアートの取得・記念撮影
10:50
壁瀬住職と共に岩間寺を出発
12:30
石山寺
石山寺 正面到着
(鷲尾座主がお出迎え)
(昼食1時間・自由行動)
※ご昼食代は含まれていません。
(鷲尾座主がお出迎え)
(昼食1時間・自由行動)
※ご昼食代は含まれていません。

13:30
石山寺
石山寺に再集合
鷲尾座主のお話(明王院にて)
記念撮影
境内案内、本堂にてご祈祷
★毘沙門堂の特別拝観
NFTアートの取得
石山寺の「浄土の鳥」、
「Self Journeyはがき」をお渡し
鷲尾座主のお話(明王院にて)
記念撮影
境内案内、本堂にてご祈祷
★毘沙門堂の特別拝観
NFTアートの取得
石山寺の「浄土の鳥」、
「Self Journeyはがき」をお渡し
15:15
終了・解散
MESSAGE
メッセージ

西国十二番札所
岩間寺
岩間寺
壁瀬 慈峯(かべせ じほう)
住職
住職
一緒に歩きながら、自分が楽しいと感じる巡礼を体験してみてください。汗かき観音や拝むと心と顔が美しくなる白姫龍神など、岩間寺にはたくさんの見所がありますよ

西国十三番札所
石山寺
石山寺
鷲尾 龍華(わしお りゅうげ)
座主
座主
「あなたは一人ではないよ」と、ずっと言い続けてくれる優しい存在が観音様です。どうぞ気軽な気持ちで西国を巡り、観音様に会いに来てください




岩間寺・石山寺
絶景スポットがもりだくさん






















スペシャル特典
特別拝観(非公開エリア)

岩間寺 三十三所観音堂
普段は拝観できない、西国三十三所の各本尊の小像を
お祀りしたお堂を特別に公開。
お祀りしたお堂を特別に公開。

石山寺 毘沙門堂
重要文化財の兜跋毘沙門天(とばつびしゃもんてん)、
吉祥天、善膩師童子(ぜんにしどうじ)を特別に公開。
吉祥天、善膩師童子(ぜんにしどうじ)を特別に公開。
オリジナルNFTアート
今回特別に撮影した本尊のお前立ち※を美しいNFTアートにしてプレゼント!スマホでいつでも見ることができます。
※お前立ち(おまえだち):秘仏本尊の身代わりとして安置された仏像
※お前立ち(おまえだち):秘仏本尊の身代わりとして安置された仏像

岩間寺 千手観世音菩薩

石山寺 如意輪観世音菩薩
滋賀六寺限定 土鈴「浄土の鳥」
『仏説阿弥陀経』に登場する浄土の鳥が、かわいらしい
土鈴に。参拝されたお寺の鳥を進呈します。
土鈴に。参拝されたお寺の鳥を進呈します。

岩間寺 白雁(びゃっこう):浄土の世を華やかに彩る
石山寺 孔雀(くじゃく):煩悩を払う象徴
石山寺 孔雀(くじゃく):煩悩を払う象徴
岩間寺の「いわまの甜水」

岩間山の地下600mから湧き出す自然の恵み。「いわまの甜水(てんすい)500ml」を出発時にプレゼント。
西国三十三所ご朱印帳

ご朱印のはじまりは西国三十三所。オリジナルのご朱印帳をプレゼント。
Self Journey はがき企画

住職と一緒に西国の道を歩いた後、感じた自分の気持ちを葉書にしたため投函。自分や大切な人にあてて贈ります。自分の内側から湧いてくる言葉を受け取ってください。