他のプランを見る
PLAN2石山寺~三井寺を巡るウォーキング
紫式部ゆかりの石山寺から
琵琶湖岸沿いを歩き、

龍神の思いが宿る三井寺へ
滋賀四寺の住職と歩く ウォーキングプラン滋賀四寺の住職と歩く ウォーキングプラン
開催日:2025年5月31日(土)
開催場所:石山寺・三井寺(大津市)
定員数:20名
参加費用:14,800円
5/31(土)
TIME TABLE
当日の時間割
女流作家に愛された石山寺 鷲尾龍華座主と、
三井寺で生まれ育った
福家紀明執事長がご案内
5/31(土)
10:00
石山寺 集合
石山寺
鷲尾座主のお話、境内案内
本堂にてご祈祷
★毘沙門堂の特別拝観
「ご朱印帳」、石山寺の「浄土の鳥」をお渡し
NFTアートの取得・記念撮影
11:00
福家執事長と共に石山寺を出発
12:50
三井寺
三井寺 正面到着
三井寺境内の
「れすとらん風月」にて昼食
(45分・自由行動)
※ご昼食代は含まれていません。
三井寺 正面到着
13:35
三井寺
境内案内、観音堂へ移動
観音堂にてご祈祷、
福家執事長のお話
★特別開扉 愛染明王坐像(重文)拝観
NFTアートの取得、記念撮影
三井寺の「浄土の鳥」、
「Self Journey はがき」をお渡し
15:30
終了・解散
MESSAGE
メッセージ
西国十三番札所 石山寺
西国十三番札所
石山寺
鷲尾 龍華(わしお りゅうげ)
座主
西国巡礼は観音様に出会う楽しみがあります。歩きながら自然の美しさを感じたり観音様にお話しすることを考える、その過程も大切な時間になるはずです
西国十四番札所 三井寺
西国十四番札所
三井寺
福家 紀明(ふけ きめい)
執事長
江戸時代の巡礼はお楽しみ旅行。琵琶湖の景色はもちろん、大津はうなぎ料理も有名です。小さなきっかけ一つを携えて、先人が行き交った道を一緒に歩きましょう
GALLERY
石山寺・三井寺
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
絶景スポットがもりだくさん
SPECIAL OFFER
スペシャル特典
特別拝観(非公開エリア)
石山寺 毘沙門堂
石山寺 毘沙門堂
兜跋毘沙門天(とばつびしゃもんてん・重文)、吉祥天、善膩師童子(ぜんにしどうじ)を特別に公開。
三井寺 愛染明王坐像
三井寺 愛染明王坐像
観音堂の本尊、如意輪観世音菩薩の両脇侍として祀られる愛染明王坐像(平安時代・重文)を特別開扉。
オリジナルNFTアート
今回特別に撮影した本尊のお前立ちを美しいNFTアートにしてプレゼント!スマホでいつでも見ることができます。
※お前立ち(おまえだち):秘仏本尊の身代わりとして安置された仏像
石山寺 如意輪観世音菩薩
石山寺 如意輪観世音菩薩
三井寺 如意輪観世音菩薩
三井寺 如意輪観世音菩薩
滋賀六寺限定 土鈴「浄土の鳥」
『仏説阿弥陀経』に登場する浄土の鳥が、かわいらしい
土鈴に。参拝されたお寺の鳥を進呈します。
滋賀六寺限定 土鈴「浄土の鳥」
石山寺 孔雀(くじゃく):
煩悩を払う象徴
三井寺 鸚鵡(おうむ):智慧のある鳥とされ、お釈迦様の
お役に活躍
西国三十三所ご朱印帳
西国三十三所ご朱印帳
ご朱印のはじまりは西国三十三所。オリジナルのご朱印帳をプレゼント。
Self Journey はがき企画
Self Journey はがき企画
住職と一緒に西国の道を歩いた後、感じた自分の気持ちを葉書にしたため投函。自分や大切な人にあてて贈ります。自分の内側から湧いてくる言葉を受け取ってください。
優待サービス
各寺で取得したNFTアート提示すると、お寺周辺のお店や施設で優待サービスや受けられます。滋賀大津の街を楽しんでください。
西国三十三所ご朱印帳